◆「新型インフルエンザの感染防止対策について」を掲載しました。

◆マンモグラフィ検診精度管理中央委員会より
マンモグラフィ検診施設の認定(更新)を受けました。


◆(社)日本病院会・日本人間ドック学会より
「人間ドック健診施設機能評価」の認定(更新)と
労働衛生サービス機能評価機構より
「労働衛生サービス機能評価」の認定(更新)を受けました







アクティ健診センター









アクティ健診センター
千里LC健診センター






















 



 
1.
特定健診が始まります。

特定健診専用施設
<千里LC第二健診センター>
5月19日(月)
健診業務開始!

・千里ライフサイエンスセンタービル12F
・TEL 06-6873-2211
・FAX 06-6873-2209



2.
従来の婦人科健診を変更し、
「子宮がん健診」、「乳がん健診」といたします。


3.
血清ペプシノゲン検査は、継続受診者には隔年実施といたします。












<アクティ健診センター>

● 婦人科健診・・・・ 平成20年より、従来の婦人科健診を変更し、 「子宮がん健診」と「乳がん健診」といたします。
● 消化器系検査・・・ 胃透視検査(X線検査)と内視鏡検査(胃カメラ)の選択制実施。
ただし、内視鏡検査は人間ドック日程決定時に別途予約が必要です。
● 呼吸器系検査・・・ 40歳以上の方は「胸部X線検査(正面)とマルチCT検査」を基準。
● 腫瘍マーカー・・・ 40歳以上の男性の方には「PSA」、同じく40歳以上の女性の方には
「CA125」を検査に追加。



<千里LC健診センター>

● 婦人科健診・・・・ 平成20年より、従来の婦人科健診を変更し、 「子宮がん健診」と「乳がん健診」といたします。
● 消化器系検査・・・ 胃透視検査(X線検査)と内視鏡検査(胃カメラ)の選択制実施。
ただし、内視鏡検査は人間ドック日程決定時に別途予約が必要です。
● 呼吸器系検査・・・ 40歳以上の方は「胸部X線検査(正面)とマルチCT検査」を基準。
● 腫瘍マーカー・・・ 40歳以上の男性の方には「PSA」、同じく40歳以上の女性の方には
「CA125」を検査に追加。

 


 






 現在、乳がんは、わが国でも女性のがん死亡率の高位を占めるようになってきました。今まで、乳がん健診は問診と視触診を主体として行われてきましたが、視触診で発見するのが難しい早期の乳がん診断には視触診にマンモグラフィ検査を追加することで発見率があがるとの報告も出され、乳がん検査へのマンモグラフィ検査の導入が進められてきました。
当協会におきましても、オプション検査として乳がん健診(乳房視触診、マンモグラフィ検査)を導入しております。


 マンモグラフィ検査は、胸部エックス線検査などと同じように乳房にエックス線をあて、そのエックス線の吸収の差をフィルムに写し出すものです。乳房は乳腺組織、脂肪組織、皮膚でできており、マンモグラフィ検査で描出される乳がん腫瘤と乳腺組織の吸収差がわずかなため、乳房をはさんで平らに圧迫して撮影する必要があります。そこで実際には、乳房専用エックス線装置とフィルムを使用し、左右の乳房を一方向ずつ、計2枚の撮影を委員会の認定をうけた女性の診療放射線技師がおこないます。

 痛みを圧迫の際に伴うことがありますが、感じ方は人によって違います。リラックスすることで痛みがやわらいだりします。また、乳房はホルモンの影響をうけ硬くなったりしますので、月経終了後一週間くらいの乳房がやわらかい時期に検査を受けることをおすすめします。

 注意
として、妊娠の可能性のある方、授乳中の方、心臓ペースメーカー装着の方、豊胸手術後の方はマンモグラフィ検査を受けることが出来ません。


実施日:

アクティ健診センター
 月曜日~土曜日

千里LC健診センター
 月曜日~土曜日

 





 
 
   
1. 一般健診 本人負担額 ¥6,843
   
2. 付加健診 本人負担額 ¥4,583
   
3. 乳がん・子宮がん検診 本人負担額
・50歳以上  ¥1,036
・40~48歳 ¥1,610
   
4. 子宮がん検診(単独) 本人負担額 ¥630
 
 
5. 肝炎ウイルス検査 本人負担額 ¥595
   
   
6. 生活習慣改善フォローアップ健診 本人負担額 ¥575

 








アクティ健診センター 千里LC健診センター














 この度、2007年4月より『人間ドック成績判定区分』を日本人間ドック学会の「人間ドック成績判定及び事後指導に関するガイドライン」に基づき変更いたしましたのでお知らせします。2007年3月以前に受診いただいた人間ドック成績表の『成績判定区分』につきましては、下記①の新旧比較表をご参考にしてください。
また、同時に4月より実施の新検査項目『腹囲測定』の判定基準につきましても下記②のとおりお知らせします。


≪①成績判定区分≫
新区分
旧区分
BF 又は C
D1
BF 又は D
D2
 
≪②腹囲測定判定基準≫
区分
判定基準
男性85cm以上  ・  女性90cm以上
上記以外








労働衛生サービス機能評価機構より
「優」認定を受けました
(平成18年6月1日)

 

 



(社)日本病院会・日本人間ドック学会より
「人間ドック健診施設機能評価」の認定を受けました

アクティ健診センター
千里LC健診センター